人気ブログランキング | 話題のタグを見る


身につけるもの 飾るもの ごはん おかし 今日は何をつくろうかな…


by Chi・Chi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

出展のお知らせ

_b0316615_21215627.jpg

9月15日土曜日、大阪のATCホールで行われるアート&てづくりバザールに出展の予定です。
出展場所は、T-34のブースです。



出版のお知らせ

_b0316615_21203636.jpg

Chi・Chiのはじめての著書、「野の花コサージュ」が、河出書房新社さんより出版されました。
春夏秋冬の素朴な野の花、25種類の作りかたをご紹介しています。

Amazon
かぎ針と刺しゅう糸で編むボタニカル・アクセサリー 野の花コサージュ


ネットショップ

ハンドメイド通販サイトCreemaとminneにて作品を販売しております。

_b0316615_20282217.jpg

minne: https://minne.com/chichi-tshgt

_b0316615_22132779.jpg

Creema: http://www.creema.jp/c/chichi-tshgt


今していること
https://twitter.com/chichi_teshigot

作品ギャラリー
https://www.instagram.com/chichi_teshigoto/

「野の花コサージュ」材料と道具

「野の花コサージュ」材料と道具_b0316615_17411720.jpg
ここ数日雨続きで、少し冷え込みましたが、あじさいややまぼうしの花が少しずつ大きくなり、季節は夏へ向かっています。
出展が終わって、あっという間に10日ほどが過ぎました。豆腐化した頭が、なかなか元に戻りません(。-_-。)
この10日のあいだ、草木染め糸を編んでお財布を作ったり、親不知を抜いたり、新しい作品に挑戦したりしていました。
いずれ記事にしようと思いますが…。
今日は「野の花コサージュ」の、道具や材料についてのお話です。

「野の花コサージュ」、発売からまだ1ヵ月にもならないのですが…、売れ行きに気を揉んでいると、長く感じますね(^ ^;)
なるべくていねいに説明したつもりですが、分かりにくい、作れないといった苦情が来るのではないか…と戦々恐々としていたのですが、そういうこともないようです。
案外分かりやすかったということでしょうか、それともまだ試行錯誤中なのかな…。疑問があっても、訊くほどでもない、といったところでしょうか。
わたしのほうには、言いたいことがあれこれとあるので、ちょっとお話しさせていただこうかと…。
「野の花コサージュ」材料と道具_b0316615_17412297.jpg
作品制作は、まずはパーツをかぎ針編みするところからはじまります。
25番刺繍糸を3本取りで編んで行くわけですが。
ふつうの刺繍のように、1本ずつ引き揃えるのではなく、糸を切らないまま、3本ずつに分けます。
分けた糸に撚りが戻ることがありますが、撚りは多少かかっているほうが編みやすいですね。
パーツが多い場合は、交互に編みますが、大きいパーツを編むと片方に長く残ります。もつれないように巻いておきます。
細かい部分など、2本取りで編む場合もあります。2本ずつ、3つに分けます。

刺繍糸は、いろんなメーカーのものを使っています。
どれか一つだと分かりやすかったのですが、すみれの紫、ひなげしのオレンジなど、代わりがない色があって…。
大きいお店では何種類も置いてありますが、アンカーなどはなかなか手に入りづらいですし、お好みもあると思うので、気にせずお好きな色を選んでくだされば、と思います。
針はレース針の6号。2本取りのときは12号で編みます。
3本取りの作品を、2本取り12号で編むと小さな作品ができあがります。イヤリングなどにアレンジしてもいいですね(*^ ^*)

針のほかに、やっとこも重要な道具です。
ワイヤーを曲げたりするときにも使うのですが、糸を編むときにも、あると便利です。
パーツのわを引き締めるときなど、パーツがたくさんあると、抓んで引っ張っていると指が痛くなりますが、やっとこを使えばそんなこともありません。おしべの長さを揃えるなど、細かい作業にも便利です。
使いはじめは、油やにおいが付いている場合があるので、よくよく拭き取ってから使います。
また、力加減にも注意します。強く抓んで引っ張ると、糸が切れてしまうことがあります。
糸を巻いたワイヤーを曲げるときも、糸が擦り切れやすいので気をつけて押さえます。

パーツを編んだら、ワイヤーを使って組み立てます。
ワイヤーは、ビーズ細工などに使う、手芸用のステンレスのワイヤーです。太さは#30で0,3mm。
2本取りで編む小さな作品のときは#34、毛糸など、太い糸で作る作品のときは#28を使ったりしますが、今回は#30のみ使用しています。
真鍮製、鉄製のものもありますが、ステンレス製を使います。鉄製などは色がまぎらわしいので、ご注意ください(^ ^;)

パーツの編み目にワイヤーを通し、2つ折りにして刺繍糸で巻いていきます。ワイヤーはつるつるして糸が滑りやすいので、編み始め・編み終わりの糸端といっしょに巻くと巻きやすいです。緩まないよう、きっちりと巻きます。
同じ方向に巻いていると、糸に撚りがかかってちりちりになってしまうので、ときどき持ち替えて逆方向に巻くようにします。

編むよりも、巻くほうが作業としては多いです。
当初、本の副題に「かぎ針編みで簡単」と入っていたのですが、さすがに内容を反映していないのではずしてもらいました(^ ^;)
上から巻き下ろし、枝をまとめていく、巻きながらパーツを付けていく、いろんな巻きかたがあります。
編むよりも肩が凝りますが…。慣れると楽しい作業です(*^ ^*)

描きたいことはまだありますが、今日のところはこのくらいで。
気になることがありましたら、お気軽にご質問くださいませm(_ _)m

by chichi-teshigoto | 2018-05-09 20:13 | 本のこと

カテゴリ

全体
ごあいさつ
お知らせ
てしごと
本のこと
編みぐるみ
ごはん
おかし
風景
家のこと
考えごと
経験
未分類

以前の記事

2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...

タグ

(254)
(73)
(65)
(38)
(32)
(20)
(20)
(19)
(12)
(5)

その他のジャンル

最新の記事

ホームページ開設のお知らせ
at 2018-09-06 21:54
ちいさな秋の草花コサージュた..
at 2018-09-04 20:21
アート&てづくりバザール、出..
at 2018-08-14 20:44
ちいさなさるすべりコサージュ
at 2018-07-28 17:13
夏の花、たくさん
at 2018-07-27 15:31

ブログジャンル

ハンドメイド

画像一覧